前記事の3.「MySQLで現サーバのブログを動かす」までが終了しました。
つまり、現時点でこのブログはMySQLで動いています。
いやぁ、難儀しました……。
一番時間がかかったのが、MySQLのインストール。
Linuxならyumでちょちょいのちょいなところなんですが、今のサーバはFreeBSDでして。しかも4.11R(!)という化石のようなバージョンなので、portsも頼れない。
しかたがないのでソースからインストールしたんですが……これが時間かかるかかる。何しろ、CPUがVIA C3 950MHz(!)というこれまた化石のようなサーバなもんで、makeに20分くらいかかるんですわ(泣)。
しかも、make test(これも時間がかかる)がなぜか全部通らない。しかもエラーが出るところが決まってない(汗)。
もういいやー、ってことで強引にmake installしたんですけど、結局この段階だけで6時間以上かかりました……とほほい。
そして、意外にもはまったのがPostgreSQLからMySQLへのデータコンバート。mt-db-convert.cgiを使えば楽勝かと思ったんですが、なぜか頭っからエラーが出て先に進まず。
Loading database schema…
Loading data…
MT::AuthorAn error occurred while loading data:
Can’t call method “configure” on an undefined value at /home/r-top/MT/mt-db-convert33.cgi line 108.
ざっとソース見ただけなんで原因はよくわからんのですが、うちのMovableTypeがVer.3.35だからいかんのでしょうかね?
ともあれ、この段階でかなり青ざめました。ここでMySQLにコンバートできないと、新サーバへもデータを持って行けなくなるわけですから。
で、いろいろ調べたところ、MTのシステムディレクトリのtoolsの下に「convert-db」なるツールがあるのを発見。ソースを見ると使い方が書いてあって、コンバート先のDB用に設定したmt-config.cgi(仮にmt-config.cgi.newとしておく)を用意したら
./tools/convert-db –new=mt-config.cgi.new
と実行。後は見てるだけ。粛々とデータをコンバートしてくれます。
いやぁ、ほんと、これ見つけてなかったらどうなってたことか……。
こういう便利なツールの存在は、ちゃんとドキュメントに書いておいて下さいよ(汗)>Six Apart
とまあ、そういうわけでして。
どうにかめでたくMySQLで動くようになりました。
で、MySQLにした感想はといいますと……とにかく、速い!
今までコメントスパムを削除するのにずいぶん時間がかかってたんですが、それがあっという間に処理が終わってしまいます。これはすごい。なぜもっと早くMySQLにしなかったのかと、後悔するくらいの快適さです。
まだ試してませんが、多分コメントの投稿処理もずいぶん速くなってるんではないでしょうか。
いやー、がんばってよかった……。
というわけで、こんな時間にもかかわらず、ただいま缶チューハイで祝杯を挙げております。
やれ、めでたやめでたや。
コメントしてみるテスト。どうかな?
多少はコメント処理速度が上がったような……?
少し様子を見てみましょう。
おはようございます。
難しいことはよくわからないのですが、とりあえずおめでとうございます。
今日は十五夜。
蛮の一泊吟行会が南房総であります。
お月見句会が出来たらいいのですが、なんとなく天気が微妙。
まあ、月が見えなくても一杯やりながら「・・・・無月かな」とか「・・・・雨月かな」とかやってればいいんだけどね(笑)
てなわけで行ってきます。
こんばんは。
そうか、今日は吟行会の日でしたね。
こちらで気象データを見る限りでは、今頃はお月見できているのではないかと。
月をほったらかしで大盛り上がりしてる様子も目に浮かびますが……(笑)
ともあれ、楽しい吟行でありますように。