ラムズフェルド国防長官、事実上の更迭

ブッシュ米大統領:イラク政策の失敗認める 国防長官解任
(予想GUYの声で)予想外デース。
選挙に負けたからって、こうも簡単に”盟友”の詰め腹を切らせるとは……。
指導者としても底の浅いところが出ましたな。
にしても、イラク政策が「うまくいっていない」からといって、どうしたらいいのかは多分誰にも見えていないんじゃないですかね。
尻尾巻いて撤退するんじゃ末代までの恥なんだろうし、かといって駐留を続けても成果が上がる兆しもない。まさに泥沼。
ブッシュ大統領よりも、むしろ民主党がイラクに対してどういう方針で動くのかが気になるところです。
アメリカのイラク政策を支持してきた日本政府も、さぞかし困って……いないんでしょうかね(苦笑)。小泉さんひとりだけ、いい面の皮?

INFOBAR2のプロトタイプ

口の中で溶けかけた飴をイメージ──INFOBAR 2」のプロトタイプ登場
うーん、この丸みはそそられますねぇ。モノとして、かなりよさげ。
初代INFOBARを使ってたこともあるので、このデザインには愛着を感じます。
ただ、持ちやすさとかキー操作のしやすさ(ミスタッチしにくいとか)がどうなってるか、その辺が気になるところ。
デザインが良くても、使いにくかったらガジェットとしてダメですから。
INFOBAR2への希望としては、
・当然WIN端末だよね?
・おサイフケータイをぜひ載せて!(でないと多分買わない)
・カメラの性能はそれなりのものにしてほしい(メガピクセル希望)
・初代のようなベルトループ付の専用ケースを用意して
てなところですかね。
早いとこ製品化されるといいなぁ。わくわく。

十味唐辛子ポテトチップス

061024_1138~0001.jpg
会社の人が買ってきたので、食べてみました。
じんわりと来るけど、けっこう辛いです。でもおいしい。
しょうゆ味にかつおだしと軽い酸味、赤しその風味が特徴的ですね。
わさびや抹茶(!)なんかも入ってるそうで、なかなか複雑な味わいです。
辛いだけのスナック菓子ってあんまり好きじゃないんですが、これはいけるかも。

続きを読む “十味唐辛子ポテトチップス”

置き傘失敗。

「今日は帰る頃に雨が降るけど、会社に置き傘してるから大丈夫〜♪」
と思って手ぶらで出勤したら。
その置き傘をこの前家に持って帰っていたことが判明(ガーン)。
むむう、不覚。今夜は濡れネズミですか……。
でも、雨が降るのは予想済みだったから、気象予報士として恥ずかしくはないぞ。うん。

続きを読む “置き傘失敗。”

小田急の新型ロマンスカー発表

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060921k0000m040032000c.html
http://www.d-cue.com/program/info/data.info/1993_6852248_.pdf
その名も「MSE」(Multi Super Express)。
東京メトロ千代田線に乗り入れするらしいです。
「千代田線直通で箱根まで行けるのか!?」と思わず身を乗り出してしまったんですが、どうやら相模大野までのビジネス特急になるとのこと。むう、つまらん。
外観は……水色に塗ったVSEですか、これは(苦笑)

Wiiの正式発表に思う

昨日から、任天堂のWiiの話がそこらじゅうで話題になってますね。
IT系、ゲーム系のニュースサイトではどこも同じ情報てんこ盛りで、ちょっと食傷気味です。
たしかに面白そうではあるんですよ、Wiiは。
あのコントローラといい、バーチャルコンソールといい、ゲームするためのプラットフォームとしては魅力的だと思う、んだけど。
でも、これ以上遊べるゲーム増やされても、正直言ってやる暇ないんですけどねー。
一日中ゲームしてていい環境だったら、喜んで買うんでしょうけど。
Wii持ってるだけで「さあ、何でもできるからゲームしろ」とプレッシャーがかかるみたいで、私としてはちょっと気持ちが引いてます。
あんまり楽しそう過ぎても、遊ぶ時間の少ない身としては、見ていてかえって切ないです。
それだったら、ゲーム以外のことにも使える(らしい)PS3の方にちょっと期待したいかも。高いけど。

続きを読む “Wiiの正式発表に思う”

au端末でアプリが起動できなくなる不具合

au、WIN端末でEZアプリが起動できなくなる不具合
なんじゃそりゃー!
えらい大規模な話だなぁ、こりゃ。
なんかの主要ライブラリがバグったんだな、多分。
で、自分が今使ってるアプリは大丈夫かいな……と思ってリストを見てみたんだけど。
「へぇ、こんなゲームもあるんだー。ふぅーん」と、別のところでちょっとわくわくしてしまいました(笑)
auでドルアーガなんかもできたのね。今度やってみようっと。セーブとかできるのかな?
にしても、プリセットされてるやつにも影響があるってのは実に難儀。
忘れないように対策しとかねば。配布は9月21日からとな。めもめも。

ウィルコムのおサイフケータイはまだ?

モバイルSuicaが他社クレジットカードや銀行振込に対応
今までビューカード必須だったんでモバイルSuicaには二の足を踏んでいたんですけど、これでようやく手軽に使えるようになりますよ。よきかなよきかな。
こうなると、ますますおサイフケータイが手放せなくなってきます。
今もEdy使ってますけど、電子マネーってのは慣れてしまうとやたらと便利ですな。
お財布ゴソゴソ探るより、「シャリーン」と一発お支払い。これが気持ちいいんですよー。
というわけで、モバイルSuicaの普及でこの気持ちよさがさらに広がるってのはうれしい限りです。
んで、気になるのはウィルコムの対応。
これだけ電子マネーが使えるようになってくれば、キャリアとして導入検討は必至だと思うんですけど、どうなんでしょ。
私としては、おサイフケータイ対応のW-ZERO3新機種が出るのを心待ちにしてるんですが……まだっすかぁ?

保険証がドナーカードになる

臓器提供:保険証に意思表示欄 来年1月から政管健保
これはいいですね。
私はすでにドナーカード持ってますけど、意思表示の普及が進むと思います。
でも、保険証経由で医療機関に提供意思が事前にわかってしまうというのはちょっと心配。
「この人、臓器提供してくれるから、脳死判断をちょい甘めに……」なんてこともないとは言えない(うげげ)。
というわけで、このプライバシー保護のシールはけっこう重要なんではないかと思われ。
意思表示欄に貼っておいて、「自分が死んだらシールをはがしてくれ」と親族に伝えておけばいいわけで。それ以前にはがれていたら医療機関を疑う、と……。
希望者にと言わず、全員に配ってほしいもんですな。