月見バーガー名月セット、620円。
月見バーガーはうまいから好きなのです。
季節限定メニューなんだけど、定番化しないもんだろか。
ちなみに、ハラペーニョチーズソースは全然辛くない。
名前で惹かれそうな辛いもの好きな人は要注意。
カテゴリー: topics
金曜日は前向きになるのがつらい
さすがに週終わりともなると、労働意欲も減退しようってもんですよ。
前向きに仕事するのがつらいことつらいこと。
ああもう、とっとと帰って酒飲んでゴロゴロしたい。
W-ZERO3[es]に触ってみました
武道館に行く前にちょっと寄り道。
有楽町ビックカメラで、例の物欲刺激マシンを試してみました。
画面の大きさ(小ささ?)とキーボードの使い心地が一番気になっていたんですが、どちらも充分許容範囲内ですね。
画面はそんなにも小ささをかんじさせないし、思ったよりも見やすい。
キーボードは若干打ち慣れが必要ですけど、クリック感は現行機種よりもむしろ良くなってる気がします。
持った感じは意外と軽くて、適度な大きさがしっくりと手に馴染みます。デザインも洗練されていて、端末として非常に良くまとまってるな、という印象でした。
ウィルコム端末をメインに使ってる人であれば、機種変して損なしかと思います。
とりあえずケータイからはこんなところで。
さあ、武道館行くですよー。
Xbox360でシルフィード??
スクウェア・エニックス、「シルフィード」シリーズの新作
Xbox 360「プロジェクト シルフ(仮称)」発売決定l
いかん。いかんですよ。
そんなもの出されたら、Xbox360買わねばならんではないですか。
いや、決してイヤというわけではないのですが……これ以上筐体が増えてもなぁ。
どこに置きゃいいんだか。
……すいません、そういうレベルで困ってます。テレビの周り片付けろよ、自分。
あと、遊ぶ時間もどうにかせねば。
エースコンバット・ゼロが未だに手つかずってのはまずいです(汗)
“ゼロスピンドル” VAIO U、登場
ソニー、16GBフラッシュメモリ採用の
「VAIO type U」モデル
〜ワンセグチューナを搭載
これで20万円台からなら安い!
500g以下でバッテリ4時間、しかもワンセグ付き!
スペック的には飛びつく価値が充分にありますね。
時期も時期だし、こりゃ売り切れ必至でしょう。
こいつで夏のボーナス吹き飛ばす人が続出すると見ました(笑)
やってくれるなぁ、ソニー。
でも私は買いませんけどねー。W-ZERO3で充分ですから。
フレッシュチーズめいっぱい
近所のam/pmで発見。
下に写ってるのは10円玉。
直径12cm、深さ5cmの容器の約90%がチーズと生クリームで占められてました(残り10%はスポンジケーキ)。まさに「めいっぱい」。
お味の方は、中に入ってるラズベリーソースが効いていて、とても美味でした。
レアチーズケーキを遠慮なく思いっきり食べまくってみたい! という方に激しくお勧めです。
ゲイツ氏、慈善家に……これも富の再分配?
ビル・ゲイツ氏引退、慈善家へ
その慈善活動に使われるお金が、あのやたらと高額なWindowsやOfficeの売り上げでまかなわれたものだと思うと……実に複雑な気分ですな。
マイクロソフト製品→ゲイツ財団→慈善活動、という流れで社会に富を再分配していると考えれば、まだ納得もできるかしらん。
これは、ソフトウェア社会主義とでも言うべきですか?
私ら庶民にとっては、WindowsとOfficeを半額にしてくれればそれが一番の「慈善活動」なんですけどねぇ(笑)
メールから投稿するテスト
まだ不完全だけど、これでケータイから投稿できる。
にしても、やっぱり全角の「にょろ」が化ける。マイクロソフトのせいだ。ぶうぶう。