我が家のサーバ(polaire.org)のお話。
MovableTypeをバージョンアップしたら、ダッシュボードを開くのがえらく重たくなってしまいました。
やはり5年も前に作ったサーバ(VIA C3 950MHz&メモリ512MB)にはMT4&MySQLはちと荷が重すぎるのかもしれません。
そういうわけで、Webサーバのみを新しいサーバ(Pentium Dual-Core 2GHz&メモリ2GB)に移すことにしました。
カテゴリー: サーバ関係
MovableTypeをバージョンアップ
MovableTypeを3.35から4.25にバージョンアップしてみました。ので、投稿のテスト。
うまくいくといいんだけど。
それにしても、管理画面がやたら重たくなってしまったのはしかたないとしても、表記がなぜか全部英語になってるってのがどうにも……。何が原因なのかまだよく調べてないんだけど、実に面白くない。なぜだー!
CentOSでFlashを作るための仕組み
やったこと:
・Java Runtime Environment (JRE) をインストールする
・Flex3 SDKをインストールする
JREのダウンロードとインストールはこちらを参照。
Flex3 SDKについてはこちらの記事を参考に、アドビのページからFlex3.3 SDKをダウンロードしてインストール。置いておくディレクトリは /usr/lib/flex3 としておいた。
なお、このとおりにやると /usr/lib/flex3 より下はパーミッションがrootのみになってしまうので、ディレクトリは755、バイナリも755、その他は644でchmodしておいた。この辺、すんごい大雑把。
で、環境が整ったところでこちらを参考にテスト用のファイルを作ってコンパイルさせてみる。
Java上で動作しているせいか、やっぱりコンパイルには少し時間がかかる。それでも、無事にコンパイルが完了したのでよかったよかった。
ちなみに、textField.textの値に日本語(UTF-8)を入れてみたら、ちゃんと表示された。どうやら言語パッケージのようなものは必要なくなったらしい。
さて、これで任意の文をFlashで表示させる手段ができた。
めざすは……縦書き表示。
[サーバ構築メモ]さらば、PostgreSQL。
前記事の3.「MySQLで現サーバのブログを動かす」までが終了しました。
つまり、現時点でこのブログはMySQLで動いています。
いやぁ、難儀しました……。
[サーバ構築メモ]ブログの移設手順
現サーバで動いているMovableTypeを新サーバに移植するためのメモ。
例によって、スルーよろしくです(汗)。
[サーバ構築メモ]IPv6を無効化する方法
引き続いてサーバの設定メモです。
今回はLinux(CentOS)におけるIPv6を無効にする方法について。
例によって一般的なネタではございませんのでスルーよろしく。
[サーバ構築メモ]CentOS5.2のサービスの設定
以下、サーバ設定にあたってのメモです。
あまりに一般的ではないことですので、Linux/CentOSをご存じない方はスルーして下さい。