今さらながら練習中

キーボードを叩き始めて、はや27年。
今さらながら、タッチタイプの再修行をしております。
今までもある程度はブラインドで打てていたんですが、時折キーボードを見ながら打ってしまうクセが抜けきれず、どうしても入力速度が上がらなかったのです。
本に載っているソースを見ながら入力する時などは、完全なタッチタイプができるかどうか作業効率は全然違ってきます。最近の勉強のおかげで、その重要性を痛感しました。
そういうわけで、仕事中もできるだけキーボードを見ないように入力をして、タッチタイプの上達に努めておる次第です。
この文章も、手元を見ないようにして(めちゃめちゃ間違いながら)入力してるんですが……緊張するせいか、これがえらい肩がこるんですよ。もうこうして打ってるだけでもバリバリです。
もっとこうバシバシとキーを叩けるようになりたいんですが、まだまだ先は長そうです。

今日は使い物になりませんでした

昨日のダメージがものすごくて、今日は一日寝て過ごしました。
そんなに重い物持ったりしたわけでもないのに、やたらと腰が痛いのはなぜでしょう。
これが「歳」というものでしょうか。
昨日働いた分はいったいどうフォローされるのか、まだよくわかりません。
休出手当か代休か、はたまた無償奉仕扱いか。最後のやつだったら暴れますが。
ともあれ、明日からまた仕事なのは間違いないです。
あー、まだ疲れが取れてないっつーに。大丈夫か自分。

いよいよ明日はお引っ越し

会社の。
準備できることはやりました。
もう、あとは出たとこ勝負。なるようになるし、なるようにしかならない。
腹くくって、やるしかないです。気合い入れて、がんばらねば。
明日は早いんでもう寝ます。

社内システムの引越は外科手術と同じ

24時間動き続けているサーバやネットワークは、それこそ心臓を動かし続けている生き物のようなものです。
常に新陳代謝を繰り返しながら安定を保つ、いわば動的平衡の状態にあります。
それを違う場所にまるっと移設するってのは、さながらその心臓を一旦止めて、全身を解剖して、また蘇生させる試みだと言っていいでしょう。
もちろん蘇生することが前提なんですが、下手すれば生き返らない可能性だってあるのです。
うまく蘇生できたように見えても、どこかに後遺症が残るかもしれない。
正直言って、めちゃめちゃ怖い作業です。
五体満足で生き返らなかったらどうしようとか思うと、気が遠くなってきます。
会社のお引越まであと2日。
システム担当として、日に日にプレッシャーが増してます。
もういっそのこと、早く終わってほしいです。

絶品なのである。

連日のハードワークを見かねてか、相方が夕食に私の大好物のミートソースを作ってくれました。
これを大皿に盛ったごはんにたっぷりかけて頂くのが我が家流なのです。
ウマー……(ToT
相方が作ってくれるミートソースはいつも絶品のうまさなんですけど、私を思いやってくれる相方の気持ちが何よりうれしかったです。
食べながらマジで涙がにじみました。
相方は「今回のは失敗作」と言うけれど、今日のミートソースの味は忘れません。

エリクサー摂取中

hyoketsu_elixir.jpg
今朝早くに会社のサーバが突然無反応になってしまい、午前4時半に会社に向かうはめになりました。
サーバを復旧させたものの、もはや家に帰る時間もなくなってしまったので、そのまま今日の業務に突入。
引越しを目前にして早上がりできる理由などなく、結局(規定どおりの)定時まで仕事してました。
睡眠時間3時間弱、早朝勤務で労働時間12時間半……。さすがに、キツかったです。応えました。
そういうわけで、エリクサー(=酒)の出番です。
いやもう、酒飲む前からすでに頭クラクラなんですけどね。ここはひとつ、うまい酒で憂さ晴らし&頭をリフレッシュさせるということで。
こういうときは、酒飲める体質でほんとによかったと思います。ウマー。

月曜から働き過ぎました。

頭の中でかすかに「キィ―――――ン……」という音がしてます。
軽くヘッドロックかけられてるような圧迫感もあります。
要するに、おつむがヘロヘロです。
うちの会社、今週末に事務所の引越しを控えてまして。
今週はその準備で大わらわなのです。
もちろん、その一方で通常業務もあるので、もうてんてこ舞いです。てんてこてんてこ。
明日は引越先でLANの配線工事ですよ。業者に任せるとお金かかるんで、自前でやるですよ。
ほんと、今週は死のロードですわ。
無事引越しが終わるまでは、てんてこ舞いが続きそうです。
あー、でもアド[es]のタッチ&トライイベントには行くですよ。
ええもう、どんなに疲れていようが、這ってでも。
#そしてその場で物欲に撃沈される罠。